≪ 注意事項 ≫
※表示されている料金に高速料金、駐車料金は含まれておりません。
※別途待機料金が発生する場合がございます。
※ミートサービスは1件につき、+3,000円(税込み)でご利用いただけます。
※ペットについては、小型犬や子猫などの一般的な小型の動物で
お客様がひざ上で十分に抱ける程度の大きさであり、3辺の和が概ね90cm-120cm以内のケージ・ペット用キャリーバッグ等に全身が入り、猛獣やヘビ類は持ち込み出来ません。
お客様と大切なご家族であるペットを安全に目的地までお送りするために皆様にご協力をお願いしております。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
また、ペットの嘔吐などで車内が汚れた場合はクリーニング費用(実費)を請求させていただきます。
予めご了承ください。

※貸切でのご利用は別途お問い合わせください。
※利用者は本サービスを利用するにあたり、本規約に同意したものとします。

利⽤規約

 株式会社東王交通(以下、「当社」と称します)は、利⽤者が、当社が提供するハイヤー予約配⾞サービス(以下、「本サービス」と⾔います。)を利⽤することに関し、本サービス利⽤規約(以下、「本規約」と⾔います。)を以下の通り定めます。利⽤者は本サービスを利⽤するにあたり、本規約に同意したものとします。本規約に同意いただけない場合、利⽤者は本サービスを利⽤することができません。

第1条 本規約の適⽤範囲

 本規約は、本サービスの提供及びその利⽤に関して、すべての利⽤者に適⽤されるものとします。

第2条 本サービスの利⽤

  1. 本サービスを利⽤するために必要な機器、ソフトウェア、通信回線等の利⽤環境及び通話料等は利⽤者⾃⾝が⽤意し負担するものとします。
  2. 利⽤者は、当社のウェブサイト(以下「予約サイト」と⾔います。)を通じて、当社の指定する情報を⼊⼒し、当社に送信して、本サービスの申込みを⾏うものとします。
  3. 前項に定める申込みが完了し、予約完了メールが前項に基づいて⼊⼒されたメールアドレス宛に発信されたことをもって予約が確定します。
  4. 1⽇に引き受けられる予約数を超える、提供できるサービスの内容を超えるなど本サービスの提供が困難であると当社が判断した場合、当社は予約を拒否することができるものとします。
  5. 当社は、利⽤者へ予約の確認などのため、必要に応じて利⽤者から取得した電⼦メールアドレス、電話番号等を利⽤して連絡できるものとします。
  6. 利⽤者が当社からの予約確認等を⽬的とする連絡に応答をしない場合、当社は、利⽤者に通知することにより、何らの補償なく予約を取り消すことができます。なお、利⽤者の不応答から当社が取り消すまでの猶予時間は当社の裁量に委ねられるものとし、利⽤者は猶予時間の短さに異議を述べることはできません。
  7. 前項に定める取消しを⾏った場合、当社は、利⽤者が取り消した予約の復活を申し込んだときは、裁量により、予約を復活させることができます。ただし、本項は予約の復活を利⽤者に保証するものではありません。
  8. 当社は、⾃然災害、交通事故、道路の不通その他のやむを得ない事情により、本サービスの予約取消しを含め、本サービスの提供を中⽌、⼜は制限ができることとします。
  9. 本サービスは、乗⾞客の乗⾞地⼜は⽬的地のいずれかが上記のエリア内の場合にご利⽤いただけます。
    (1)東京都:東京23区、武蔵野市、三鷹市
    (2)千葉県:佐倉市、成⽥市、⾹取市、⼋街市、印⻄市、富⾥市、⽩井市、酒々井町、栄町、多古町、神崎町、東庄町、芝⼭町。

第3条 利⽤者以外の者が乗客である場合の扱い

  1. 利⽤者と異なる者が旅客運送サービスの提供を受ける者(以下「乗客」と⾔います。)である場合、利⽤者及び乗客のいずれもが、本サービスの提供に係る当社との契約の当事者となります。
  2. 前項に定める場合、利⽤者は、当社に代わって、本サービス提供前に、乗客に本規約、当社のプライバシーポリシーの内容並びに予約の内容、料⾦及びその他の諸条件について同意させ、これを遵守する旨の確約を得るものとします。

第4条 料⾦及び⽀払⽅法

  1. 本サービスの利⽤料⾦は、申込時に⽰し、予約確認メールに記載された⾒積もりのとおりとします。ただし、当社は、提供された本サービスに関し、進路、⾛⾏時間その他の⾒積もりの前提とされた事情に変更があった場合、当社の定める運賃及び利⽤料⾦に関する規定に従って利⽤料⾦を変更できるものとします。
  2. 乗客が、乗⾞地の待機に遅刻した場合、乗客のトイレ、買い物その他の理由で旅客運送中に停⾞をした場合、往復利⽤の場合において往路の⽬的地で待機を指⽰された場合その他の乗客都合で配⾞された⾞両が待機⼜は停⾞を⾏った場合、その時間に応じて、前項に定める料⾦とは別に、待機料⾦を⽀払っていただきます。待機料⾦の算定⽅法は予約サイトの予約画⾯に表⽰されたとおりとし、乗客は本サービスの申込み及び予約確認により当該表⽰に基づく待機料⾦の⽀払いに同意したものとみなされます。
  3. 乗客は、第1項に定める利⽤料⾦及び前項に定める待機料⾦を、以下に定めるいずれかの⽅法により、⽀払っていただきます。
    (1) ご乗⾞時に現⾦⼜は当社が別途指定するクレジットカード払い。
    (2) 後⽇請求書払(銀⾏振込の際の振込⼿数料は⽀払者負担)。ただし、利⽤者が法⼈で、かつ、当社の指定する情報を正確に⼊⼒した場合に限り選択ができるものとします。

第5条 貸切利⽤時の特則

本規約の他の定めにかかわらず、利⽤者が申し込んだ本サービスが当社⾞両の貸切りを内容とするものである場合、予約申込後に当社が利⽤者に連絡し、貸切りの諸条件を確認して定めた⾒積りを通知するメールを利⽤者に発信することにより予約が確定します。

第6条 予約の変更、取消し

  1. 利⽤者が本サービスによりハイヤーの予約を取り消す場合、予約サイト上で取消しの操作を⾏うものとします。予約内容の変更を⾏いたい場合でも、変更前の予約を取消しの上、再予約を⾏うことで予約内容の変更を⾏うものとします。ファックス、電⼦メール等の⽅法で⾏うことはできません。ただし、当社の都合によりハイヤーの運⾏が中⽌された場合はこの限りではありません。
  2. 利⽤者は、予約の変更及び取消しを⾏う場合、以下に定める取消料について内容を確認し、同意しているものとみなします。
    ・乗⾞予定時刻の12 時間前まで…取消料なし
    ・乗⾞予定時刻の12時間前を過ぎてから6時間前まで…⾒積料⾦(予約時に提⽰した内容に変更がある場合は、最新のもの。以下、本項において同じ。)の50%
    ・乗⾞予定時刻の6時間前を過ぎてから乗⾞予定時刻まで…⾒積料⾦の100%
    ・無断キャンセル…⾒積料⾦の100%
  3. 利⽤者の都合により変更及び取消しを⾏い、それによって起きた損害・不利益について、当社は⼀切の責任を負いません。

第7条 乗⾞の拒否

  1. 当社は、次の場合には、当社のハイヤーが指定された出発地に到着した場合であっても乗⾞を拒否し、⼜は⽬的地への運送途中であっても運送を中断することができます。
    (1) 乗客の⼈数、荷物の量その他の予約時に申告を受けた運送の内容が実際と異なり、かつ、その違いにより安全な運送に⽀障を来すものと当社が判断した場合
    (2) 荷物に危険物、法禁物その他の当社⼜は委託先の財産⼜は運転⼿の⼈⾝に損害を与えるおそれが認められるものが含まれている場合
    (3) 乗客に感染症の罹患、出⾎、汚損その他の衛⽣上の問題が認められる場合
    (4) 乗客が第7条に定める禁⽌事項を⾏った場合
    (5) 乗客に過去に当社の契約に違反した⽅(禁⽌事項への違反を含む)が含まれていた場合
    (6) 乗客の運送が、犯罪⼜は何らかの違法⾏為の幇助に該当する場合
    (7) 乗客にその他の安全な運送を妨げる事由が認められる場合
  2. 前項各号に定める事由により当社が乗⾞を拒否した場合でも、前条第2項に定める取消料の⽀払義務は発⽣します。

第8条 禁⽌事項

  1. 本サービスの利⽤にあたって、以下の事項を禁⽌いたします。
    (1) 当社⼜はその従業員、役員、委託先、提携先その他の関係者に対する暴⾏、誹謗中傷、名誉毀損、脅迫⾏為その他の刑罰法令触れる⾏為⼜はそのような誤解を招く⾏為及ぶこと
    (2) 当社⼜はその委託先の財産を損壊し、⼜は⾵評を流布すること(過失による場合を含む)
    (3) ⼿段を問わず、本サービスの運営を妨害し、当社に不利益を⽣じさせること、⼜はその恐れがある⾏為に及ぶこと
    (4) 本サービスの利⽤中、運転⼿その他の当社⼜は委託先の指⽰に従わないこと
    (5) 本サービスの利⽤⼜は予約に際し、当社に虚偽の情報を伝えること
    (6) 当社に無断で、サービス提供中の当社の⾞両及び運転⼿を撮影し、⼜は録⾳を⾏うこと
    (7) 他⼈を装って本サービスを申し込む⾏為、⼜はそのような誤解を招くこと
    (8) 第三者のメールアドレス、及びパスワードなどの情報を不正に使⽤すること
    (9) 本サービスを当社の事前の承諾なく⾃ら提供するサービス等商品の⼀部に組み⼊れること
    (10) 本サービスを犯罪⼜は何らかの違法⾏為の⼿段として利⽤すること
    (11) 前各号の他、当社が不適切と判断する⾏為
  2. 当社は、利⽤者が前項各号のいずれかに該当する⾏為を⾏った場合⼜は⾏われるおそれがあると当社が判断した場合、事前の予告無しに、当該利⽤者に対して本サービスの⼀部⼜は全部の利⽤停⽌(予約がされている場合には、当社による⼀⽅的取消しを含む。)、提供中の本件サービスの提供中⽌、その他の当社が必要と考える措置を取ることが出来るものとします。
  3. 利⽤者は、禁⽌⾏為を⾏った事により当社、その他の第三者に対し損害を与えた場合、その損害(当社が要した弁護⼠費⽤を含みます。)の⼀切を賠償する義務を負うものとします。

第9条 当社の免責事項及び損害賠償等について

  1. 当社は、利⽤者の電⼦メール環境⼜は伝達経路の不備その他の利⽤者の責めに帰すべき事由により、当社が配信した電⼦メールが当該利⽤者に到着しなかったことにより⽣じた損害について、⼀切の責任を負いません。
  2. 利⽤者は、本サービスの利⽤に際し、⾃らの⾏為について責任を負うものとし、第三者に損害を与えた場合、⾃⼰の責任と費⽤負担で解決するものとします。
  3. 当社は、利⽤者及び乗客(以下「利⽤者等」と⾔います。)に対し、適宜情報提供やアドバイスを⾏うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
  4. 当社は、本サービスの永続性、コンテンツの正確性、システムの完全性、並びに本サービスの利⽤中に遅延、中断、エラーが発⽣しないことについていかなる保証も⾏うものではなく、これらに起因する損害が⽣じた場合でも当社は⼀切の責任を負いません。
  5. 当社は、本サービスにより提供される情報及び予約サイトを含む当社のウェブサイト(以下「本サイト」と⾔います。)からリンクしているウェブサイトの正確性、最新性、信頼性、安全性、合法性、道徳性についていかなる保証も⾏うものではありません。
  6. 当社が利⽤者に対して損害賠償責任を負うときでも当社に故意⼜は重過失が無い場合、当社の賠償責任は直接かつ通常の損害についての責任に限られるものとし、その⾦額は当該利⽤者が当社に本サービスの利⽤料⾦として⽀払った総額を限度額とするものとします。
  7. 前項の定めにかかわらず、利⽤者、乗客その他の者に⽣じた損害のうち、当社の加⼊する⾃動⾞損害賠償責任保険で補償されるものに関しては、当社は当該保険により故意⼜は過失がある場合に賠償の責を負うものとします。

第10条 権利の帰属

  1. 本サイト及び本サービスに関するデータなどの記録を含むすべての有形・無形の財産に関する権利は当社に帰属します。利⽤者⼜は第三者は私的利⽤の範囲のみでこれを利⽤できるものとし、⽅法の如何を問わず、転載⼜は再利⽤することはできません。
  2. 本条の規定に違反して問題が発⽣した場合、利⽤者⼜は第三者は⾃⼰の費⽤と責任においてかかる問題を解決するものとし、当社に何らの迷惑⼜は損害を与えないものとします。

第11条 規約の変更

当社は事前に利⽤者に通知することなく、いつでも本規約を変更することができるものとし、変更後の規約は当社が別途定める場合を除いて本サイトに掲⽰された時点よりその効⼒を⽣じるものとします。本規約変更後に利⽤者が本サービスを利⽤したときは、当該利⽤者は変更後の本規約に同意したものとします。

第12条 反社会的勢⼒の排除

  1. 利⽤者は、当社に対し、利⽤者(これらの者が法⼈の場合は、代表者、役員⼜は実質的に経営を⽀配する者。)が暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴⼒集団、その他反社会的勢⼒(以下「暴⼒団等反社会的勢⼒」という。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証していただきます。
  2. 利⽤者は、利⽤者等が⾃ら⼜は第三者を利⽤して次の各号の⾏為を⾏わないことを確約する。
    (1)暴⼒的な要求⾏為
    (2)法的な責任を超えた不当な要求⾏為
    (3)取引に関して、脅迫的な⾔動をし、⼜は暴⼒を⽤いる⾏為
    (4)⾵説を流布し、偽計⼜は威⼒を⽤いて相⼿⽅の信⽤を毀損し、⼜は相⼿⽅の業務を妨害する⾏為
    (5)その他前各号に準ずる⾏為
  3. 当社は、⾃⼰の責めに帰すべき事由の有無を問わず、利⽤者等が前⼆項のいずれかに違反したことが判明した場合、何らの催告を要せずして、直ちに予約を⼀⽅的にキャンセルし、かつ、今後の本サービスの利⽤を拒絶することができます。この場合、解除により損害が⽣じた場合でも、当社はその損害について⼀切の責任を負いません。
  4. 前項の規定により予約がキャンセルされた場合、当社は、利⽤者に対し、キャンセルにより当社が被った損害の賠償を求めることができるものとします。

第13条 合意管轄
本規約には⽇本国法が適⽤され、本規約⼜は本サービスの利⽤に関連して当事者間の話し合いで解決できない紛争が⽣じた場合、東京地⽅裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。

2024年6⽉30⽇